2018年02月22日
温かくなったら、自分史作りを目指します
毎日寒い日が続きますが、いつになったら春になるのでしょうか?
先日天気の良い日に百草園に行ってきました。梅まつりが始まったばかりで、たくさん咲いているかと期待して行きましたが、ちょっと早かったようです。園の高台にある見晴らし台に登るとスカイツリーが遥か彼方に霞んでいました。もっと晴れていれば、遠く筑波山まで望めるということでしたが、その日は雲の彼方でした。
梅の花は咲き始めたばかりでしたが、フクジュソウはこのように満開でした。
帰り道の府中郷土の森付近にある多摩川堤防の桜並木です。 今年は異常に寒いのでいつになったら開花するか、見当もつきませんが
ここの桜が満開になると、それは見事で花見の人たちでにぎわいます。
この付近は河川敷にシートを敷いて、楽しく寛ぐこともできるし、バーベキューが許されているので、準備さえしてくればそれを楽しみながらも
ゆっくりと時間を過ごすことが出来ます。
それにしても、なかなか冬が終わらないので、炬燵に亀の子の生活はどうにも窮屈です。
早く穏やかな季節になって、スポーツやらガーデニングの屋外活動に取り組みたいものです。
そして、温かくなったら、「他人史でつながる自分史づくり」を、呼びかけて・・・・、
自分が著者となる本づくりの活動に取り組んで見たいと思います。
みんなが力を合わせて協力し、支援し合いながら、一人ずつ刊行していく、
きっと良い成果が出せると思う活動を展開したいと思っております。
Posted by soushin2 at 22:13│Comments(0)